12.02Fri / 2022 ~
12.02Fri ~
OTHERSHOW
教科書にも載っている、中島敦の著書「山月記」など「変容」にまつわる
幾つかの小説をモチーフに、正気と狂気のうつろいを描くダンスパフォーマンス。
演出は日本発祥の現代舞踊「舞踏」の次世代を担うダンサー・阿目虎南。
教科書にも載っている名著を、日本発祥の現代舞踊「舞踏」の様式で再構成します。
強靭な身体性と独自のパースペクティブをもって展開されるダンス作品。
阿目虎南よりコメント
「我々の日常生活における顔と、そこに潜む無意識的な非日常性。
相反するかのようなそれらの意識は、実は分かち難く、色彩のグラデーションが如く織り交じっています。
パンデミックを経験した社会でもまた、徐々に取り戻されつつある「日常」は以前と異なる容貌をしています。
本作ではモチーフとなる諸小説を基に、時間や空間というかたちで我々を取り巻く環境や、内面変化による「変容」を舞踏的解釈で描きます。ぜひ、劇場に足をお運び下さい」
【公演概要】
燦然CAMP舞踏公演『舞踏山月記』
演出、振付:阿目虎南
出演:谷口舞(大駱駝艦) 阿目虎南
公演日時
2022年12月2日(金) ~ 4日(日)
12月2日(金) 19:00開演
★ 12月3日(土) 14:00開演・18:00開演
★ 12月4日(日) 13:00開演 ・17:00開演
★...アフタートークあり
※開場・当日券受付開始は開演の30分前。
※未就学児入場不可。
※開演後の入場はお待ちいただく場合がございます。
※上演時間は約60分。途中休憩なし。
会場
シアター・バビロンの流れのほとりにて
(〒114-0003 東京都北区豊島7丁目26-19)
▷東京メトロ南北線「王子神谷駅」徒歩12分
※駐車場はございません。
アフタートーク
阿目とゆかりのあるゲストを招き、本作品「舞踏山月記」にまつわるトークを行います。
12月3日(金)19:00公演回 燦然CAMP主宰・阿目虎南
12月4日(土)18:00公演回 近藤秀實氏(多摩美術大学名誉教授)×阿目虎南
公演終了後舞台上で行います。公演をご覧になった方は無料でご参加いただけます。 (所要時間20分程度)
チケット料金(税込)
全席自由席 《前売》 一般:3,000円
チケット取扱い
▶ご予約(カンフェティ)
カンフェティチケットセンター(0120-240-540 通話料無料・受付時間平日10時~18時)
スタッフ
音楽 網田破裂音 舞台監督 小川陽子
照明 謝花翔陽 音響 飯塚大周 衣装 柴崎麻弥
宣伝写真 松田純一 宣伝美術 Arts Inc. 企画制作 燦然CAMP
主催 燦然CAMP 助成 文化庁 Arts For the Future!2 補助採択事業
【新型コロナ感染症感染拡大防止対策ご協力のお願い】
本公演は感染拡大防止対策を徹底し、開催いたします。
※来場者すべてのお客様にマスクの着用をお願いいたします。
※公演当日、検温、手指消毒を行います。ご協力お願いいたします。
※会場内では、大声などでの会話はお控えください。
※その他、詳細はホームページよりご確認ください。
【お問い合わせ】
conanamok@sanzencamp.com
WEB http://sanzencamp.com
本公演に関するお問い合わせ: 制作 小林優太 080-5416-9465
TOKYO DANCE LIFEは従来のダンス情報はもちろん、衣・食・住・遊すべてにダンスを絡めた独自の視点で 新しいコンテンツを発信する新感覚のダンス情報系サイトです。当サイトは偶数月に発行されるフリーペーパーの記事はもちろん、全国のイベント情報(ショー・コンテスト・バトルなど)、今もっとも熱いダンサーの紹介、 ダンス練習にオススメのレンタルスタジオ、貸しスペースの検索、 発表の場となるイベントホールの紹介を含めた総合情報サイトとなっております。
東京ダンスライフ イベント、コンテスト、バトル、ダンサー、貸しスタジオ総合情報
フリーペーパー「東京ダンスライフ」と当サイトについてのご紹介ページです。
全国のイベント情報(ショー・コンテスト・バトル)を紹介します。主催イベントの掲載も可能です。
現在のダンスシーンで活躍する日本を代表する各ジャンル(ストリート系)のダンサー情報ページです。
個人練習から大人数まで用途にあわせたダンス練習にオススメのレンタルスタジオを検索できます。
イベントが行われるクラブ・ライブハウス・イベントスペースをご紹介します。
会社概要
お問い合わせ