HOME  >  no. 10  >  [Special Interview]東京バレエ団:川島 麻実子/奈良 春夏

[Special Interview]東京バレエ団:川島 麻実子/奈良 春夏

2015.4.6

渡辺 理恵

川島 麻実子
2006年入団。3年後『白鳥の湖』オディール役に抜擢され、以後多くのソリスト役で活躍。『ロミオとジュリエット』ロザリンデ、ルチアーナ、『ギリシャの踊り』ハサピコ、『スプリング・アンド・フォール』主演、『ドン・キホーテ』ドリアードの女王、キトリの友人などで華やかな舞台を見せる。2015年2月『眠れる森の美女』に全幕初主演し、大きな成功をおさめた。

柄本 弾

奈良 春夏
2001年入団。古風な美貌と現代的でシャープな雰囲気の両極の魅力を備えたバレリーナ。『眠れる森の美女』カラボス、リラの精、『ドン・キホーテ』メルセデス、若いジプシーの娘、『ジゼル』ドゥ・ウィリ、ミルタ、『ザ・カブキ』顔世御前、『エチュード』主演など数々の舞台で主要な役を踊っている。2014年はローマ・カラカラ野外劇場で『春の祭典』主役の生贄役を踊り高評を得た。

お名前をお伺いしていいですか?
奈良 奈良春夏です。

春と夏ですね。お母様がつけられたのですか?
奈良 いえ、父です。12月生まれなので関係ないんですが(笑)。性格は夏って感じなんですけど。

なるほど、そしてこちらが川島麻実子さんですね。二人とも、名前もお美しいですね。先程性格の話が出ましたが、性格って踊りに反映されるものなんですか?
奈良 私は自分ではわからないんですが、先輩とか後輩見てると思いますやっぱり。麻実子とかすごい真面目だし、丁寧なんですよ。それが踊りにも出てるし、やっぱりあると思いますね、うん。

血液型とか関係あるんですかね?
奈良 B型が多いよね。麻実子は?
川島 私O型です。
奈良 うーん、Bが多い気がする、私同期13人中半分B型でした。
川島 やっぱりマイペースに打ち込むのに向いてるんじゃないですか?

なるほど、集中力がものをいうってことですね。それでは、6月公演予定の「ラ・バヤデール」について教えてください。
奈良 インドのお話で、私たちが演じるガムザッティという役はインドの王様の娘の役なんですね。主役のソロルとニキヤという二人がいまして、王様はソロルを気に入ってて、自分の娘(ガムザッティ)と結婚させたいんですが、ソロルはニキヤが好きなんです。ただ、途中いろんなできごとがあって、ソロルはガムザッティにひかれていったりしつつ、最後は悲しい結末になるんです。バラしちゃうと神殿崩壊で終わるんですけど、これがかなり見ものでセットもすごいですし、100名近い出演者がいますので、見ごたえのある作品だと思います。

お二人のバレエを始められたキッカケを教えてください。
奈良 4歳でバレエを始めたんですけど、その前に遊園地みたいなところで一人で踊ってるのを父と母が見て、この子は踊りが好きなんだということでバレエを始めました。その昔ってバレエしかなかったんですね、今みたいにHIP-HOPとかなくて習い事はバレエとかピアノだったんで、バレエやらせてみる? っていうのがキッカケだったんですね。
川島 わたしはお稽古事の一環で、姿勢も良くなるし女の子ならバレエをやらせたいというのと、家の目の前がおけいこ場だったので、ご近所づきあいで(笑)。あとお友達も一緒に始めるのでっていうことで。

そんなもんなんですよね、最初は。それからぐんぐん頭角を現してくる感じですか?
川島 ぜんぜん。のんびりだったんで。のんびりだったから続いたんだと思います。

子供の時はどんな子だったんですか?
奈良 私は活発な子でしたね、小学校の頃スポーツが得意で走るのとか、ジャンプしたり大好きでした。垂直跳びみたいなので大会行かないかって言われて、バレエしてたんで、いやいいですみたいな。
川島 私も動くの大好きで走るのも得意でしたね。陸上部にスカウトされました。

お二人ともやっぱり脚力、ジャンプ力が抜きんでてたんですね。バレエ以外はやってなかったんですか?
奈良 私いろいろやってました。母が音楽の先生やっていたのもあり、音楽やらせたかったんでピアノとバイオリンやってました。ただ音楽ぜんぜんダメだったんですよね、私。元々好きじゃなかったのもあって、音楽よりバレエのほうがやりたかったですね。
川島 わりと私も活発に動くのが好きで、休み時間になったらすぐ校庭に走りに行くようなタイプでした。

やっぱり家に引きこもっているようだとバレエに向いてないんですかね?
奈良 いろんな子いますよ。人見知りだからバレエ始めたとか、本読むのが好きだったとか。けっこうバラバラですね性格は。
川島 たまたま私たちはわりと活発で、ピアノとか習ってても嫌で行かなかったよねとか、バレエは元気で行くけど同じ日に習いごとが二つあるとそっちは体調悪いって言って休みたくなっちゃうみたいなそんな感じでした。

その頃は週どのくらいのペースでバレエ習ってたんですか?
川島 私、週1か2しか行ってなかったです。
奈良 まじ!?
川島 いろんなお稽古事やってて、高校3年でも週2回くらいでした。
奈良 私は週3くらいかな。

公演に向けてかなり練習されると思うんですが、けがはしないですか?
奈良 私は今してます。足の付け根とかふくらはぎとかいろいろやってて、だましだましやってます。

やっぱりけがしやすい方と丈夫な方といますか?
奈良 そうですね~。私けっこう踊り方が雑なんで。
川島 そんなことないですよ~

川島さんはあまりけがしないですか?
川島 大けがはあまりしないです、ところどころはありますけど。痛みにわりと強くて、骨とかなくなってたの気づかなかったりするから(笑)。

え?といいますと?
川島 なんかすごい痛いなと思ってレントゲン撮りに行ったら骨が欠けて無くなってたとか、気づくとあるので、凄い鈍感なんです(笑)。だからたぶんやっていけるのかと(笑)。
奈良 みんななにかしら持病は持ってますけどね。腰とかもみんな悪いと思います、私も含めて。

ストリートダンスの人もみんな痛めてますよね。そうそう、HIP-HOPの人がバレエが全ての踊りの基本だって言ってました。
奈良 私が入団した時、元々HIP-HOPをやりたくてやってたんだけど、でもやっぱり踊りの基本を学びたいということでバレエを習い始めた、という先輩がいました。バレエ団に受かるくらい頑張ってバレエをやってましたね~。

お二人の美しさの秘訣を聞いてもいいですか? 食事制限とかされてますか?
奈良 私は結構太りやすくて、家族もそうなのでやっぱり作品によって衣装がタイツとレオタードとか全身白だったりとかするので、そういう時は食事制限で絞りますね。白いごはん好きなんですけど半分にしたり、甘いものはそんなに・・・麻実子ほど好きじゃないんで食べないのですが。
川島 私甘いもの大好きなんですよ。だからいつもお菓子たべてるんです。お菓子でおなかいっぱいになって、なんかごはんいらない、みたいな。
奈良 そういう子のほうが細いんだよね、逆に。私は肉とかごはんが好きだから。
川島 野菜とかから食べるように気をつけて、でもお菓子食べてたから最後白いごはんまで辿り着かなかったりするんですよ。食べ終わった後もお菓子が食べたいから、ごはんいいやみたいな。

女性の方ってお菓子食べますよね~
奈良 たとえばリハーサル中とかも、なにも食べられない時間ずーと踊ってなきゃいけなかったりするとお腹すきすぎたりとか、そこでおにぎりとか食べちゃうと重くなるし、そういう時エネルギーとしてお菓子たべることは確かにありますね。ゼリーの飲料とかチョコレート食べるとか。

食事以外でスタイルを保つ為の何かをやってたりするんですか?
奈良 たとえばリハーサル中とかも、なにも食べられない時間ずーと踊ってなきゃいけなかったりするとお腹すきすぎたりとか、そこでおにぎりとか食べちゃうと重くなるし、そういう時エネルギーとしてお菓子たべることは確かにありますね。ゼリーの飲料とかチョコレート食べるとか。

食事以外でスタイルを保つ為の何かをやってたりするんですか?
奈良 毎日半身浴はします。
川島 私もお風呂は長く入るようにしてます。
奈良 それは、きれいでいようとかいうより、疲れてるんで筋肉ほぐすためですね。あとアミノ酸をよく飲むんですけど、アミノ酸飲んだり青汁飲んだり。
川島 春夏さんはすごくいろんなことに気をつけてると思うので、本当にびっくりします。いつも見習わなきゃなと。

でもお二人ともなんでも食べて美しいって、うらやましいですよね。
奈良 私たち代謝がたぶん普通の方よりいいんですね。やっぱりずっと動いてるし、バレエは全身ほんとに使うので、指の先まできれいじゃないといけないし、つま先で立っているからだいぶエネルギーは消費してるんで、多少食べてもみんな太らないですね。バレエ辞めたら怖いけど私は。太りやすい家系なんで・・・。

お休みの日は何してますか?
奈良 私出かけるの好きですね。美味しいもの食べに行ったり。月に一度必ずラーメン食べに行きます。自由が丘に美味しい店があるんですよ。
川島 友達と会って、美味しいものを食べに行ったりですね~。ここおいしいみたいだよって聞いたら、そこに行ってみたり。
奈良 私趣味とかほしくていろいろ考えたんですけど、今は身体を使う職業なんで、他のスポーツとかできないんですよね。友達はOLさんが多いんでみんな動きに行くんですよ。ロッククライミングとかヨガとか。でもその元気もないし、けがしたくないし、となるとやっぱり出かけてショッピングしたり食べたり、たまに映画見るぐらいしか私はないかな。
川島 元々バレエが趣味だったから、それが仕事になってすごく幸せなんです。なので休みの日は友達と出かけるぐらいですかね。

バレエ団で海外公演とかはあるんですか?
事務局補足 今東京バレエ団は1年に1〜2回くらい海外公演に行ってます。日本の芸術団体の中で東京バレエ団が飛びぬけて海外公演が多いんです。

海外公演とか一般人には味わえない経験をされてるお二人ですがたとえばヨーロッパの大舞台で踊る、舞台に出る前の心境とかはどんなものなんでしょうか?
奈良 日本と同じです、私は。どんな場所でも同じ緊張感、同じ集中力。

舞台上がる前のげん担ぎとかあるんですか?
奈良 ないです、作らないようにしてます。そういうのに縛られるのがいやなんで。いつも通りですね、ゲームもするし(笑)。どのみち緊張するので、緊張感を高めるというよりは抑えるほうですね。何回も舞台の上で練習して、シュミレーションして落ち着かせて。
川島 そのためにも出来る限り練習しておこうと日々思います。練習が一番裏切らないかなって。
奈良 舞台に行くと条件変わるんですね。床も変わるし客席があって、照明があって、音もオーケストラになるんで、テンポとかも変わるしそういうので絶対動揺するから。
川島 なるべくそこを落ち着いていられるように日々練習してます。東京バレエ団はほんとに舞台が多いのでそういう機会を多く与えていただいて、ありがたいなと思ってます。

海外での初舞台はやっぱり緊張しましたか?
奈良 初舞台というより野外で初めて踊った時は緊張しましたね、いつもと条件が違いすぎて。ヨーロッパって夜になってもあんまり暗くならないんですよね。なんか明るいし照明でまぶしいし、虫飛んでるしとか。そういう所で踊った事なかったので最初の時はふ~ってなりましたね。

じゃあそういういろんな経験を重ねて、今回のこの舞台はやったるで~て感じですか?
川島 ぜんぜんです。春夏さんは何回も経験をされてる役で、ほんといつも素敵だなって見てた役なんですけど、お似合いだし私は初めてなのできっとすごい緊張すると思います。
奈良 大丈夫だと思う、本当に。
川島 なるべく練習してがんばります。

しょうもない質問ですが、バレリーナの方ターン何回転もしてくるくる回るじゃないですか、あれ目回らないんですか?
奈良 回ります(笑)。でも慣れてるんで目は回るんですけどすぐ戻りますね。首をつけて回るんで、ずーっと続けて回ったりするとやっぱり多少目がまわります。で最後止まらなきゃいけなかったりする時に止まれなかったりするんで、そういうところは練習ですね。身体をどう持って行くかとか。まあ4歳とか5歳からやってるんで、コツもあるしあと慣れです、目が回ってもすぐ戻すみたいな。

あと、トウシューズ履くじゃないですか、あれ痛くないんですか?
奈良 痛いです。痛いけどでも子供の時にいっぱい皮むけて、爪がどうのこうのとかしてるんで、だいぶ汚いです私たちの足は(笑)。
川島 汚いので夏はサンダルとかあまり履けないです(笑)。
奈良 それとパットみたいなのを詰めてて、薄い布を入れて履いてるんで。長時間だとやっぱり痛くなってきます。それでも踊らないといけないんでって感じです。痛いのはもうつきものですから。

今後の目標はありますか?
奈良 いろんな踊りをやりたいなと思ってます。現役引退したら日舞とかやりたいなと思っています。バレエは踊りの基本なんで、社交とかもやってみたいし、日舞だったら歳いってもできるかな、と思って。あとまあバレエを教えることもやっているんですけど、そっちも辞めずに続けていけたらなと思っています。まだバレリーナしますけどね(笑)。
川島 バレエから離れることはないと思います。就職しようかなと辞めたくなった時期もありましたけど、うちは親が「大学に行って、就職しなさい、でないとバレエはやっちゃだめ」と言われていたので、なんとしても親を説得して卒業するからやらせてくださいとお願いして入団しました。  3歳から始めて、ここまで自分がやりたくて続けてきたので、なにかしらの形でバレエとは繋がっていくと思います、絶対に。

親御さんもうれしいでしょうね、それでここまでのバレリーナになったんですから。
川島 元々私の性格をわかっていて、そうすれば自分で選ぶだろうと思ってたんだと思います。今いろんな役をいただいてるのでそれをまず一つずつこなすことが目標で、こなしていくことで、家族だったり先生方、関わってきてくださった方に感謝の気持ちを伝えるにはそれが一番なんじゃないかなと。  とにかく目の前にあることを一生懸命やっていきたいです。その先にどういう人生があるかは、もうちょっとたってから考えます。
今日はありがとうございました。。
東京バレエ団 『ジゼル』全2幕

一覧に戻る
このエントリーをはてなブックマークに追加